いや、暑かった。
朝からいい天気だったので再びあぶくま道ばびゅんと気張らしに行くつもりが、
たかだか250円ケチって有料区間だけ下りたらなんだかめんどくせ。
あーめんどくせーので戻って結局払った。
教訓だよ俺。
ほんで終点まで行って南下。
だらだら田舎道走る。
昭和の香りぷんぷんな町並みとかたまらない。
田舎ってホントに大好き。
もはや愛してる。

腹減ったしどこかで湯を沸かしてカップラーメンでも食うかと場所探してたら、
山のてっぺんに公園がある模様。
んじゃ行ってみっぺと進んでみたら、
消防車やら救急車やら挙げ句パトカーまで山の上に集まってる。
何?何?大事件???(汗
と思ったら何かの受付のテントがある。
聞いてみたら3村合同で山開きをするんだって。
「よかったら参加してってください」と温かい言葉を頂いた。
とりあえず会場を覗いてみたら、
山のてっぺんがきれいに開かれていて遊具まで置いてある。
なんかシュールな光景。

ここ気に入った!
ほんで参加する人達は木陰とかブルーシートとかでのーんびりしてる。
山開きってぐらいだから儀式的なのやるのかな?
すごーく気になる。
気になるけどまだ始まるまでには時間かかりそうだし、
何やるのかもわからないし、
なんたってよそ者なので気が引けて撤収。
なんか楽しそうだったなぁ。
走りながらちょっと後悔。
あとは帰りはサラっと戻って来ちゃった。
あ、そういや途中の白河の関所跡あたりで、
やたらバイクが通るなぁと思ったら
ライダーズピットなるところがあった。
あれ何だろう?
帰ってきたら静かになっちゃった巣箱掃除。
無事巣だったみたい。

そして物足りないから夕方にまたグラトラで近場をぷらぷら。

温泉街の最も楽しいのは裏道。
裏道裏道~♪
やっぱ小さいバイクほしい。
あ、そういや道端に停めて写真撮ってたら振動で倒れちゃった。
トップブリッジねじれた(汗
来週直さなくちゃ。