仕事が忙しくてくたびれた。
けど頑張っていじる。
今日はスイングアーム
鉄製だけにとにかくサビがひどい…

アームの中からはふりかけみたいにサビの粉が(汗
ワイヤーブラシとボンスターであらかた落としたら
600番でしゃーかしゃーか。
あー塗装の下で虫食いサビサビ(汗
一通り削ってママレモンで洗ったら
錆びがひどいところにはサビ転換剤ぶしゅー。
しばし放置して全体にプライマーぶしゅー。
さらに放置してホイールペイントのシルバーぶしゅー。

いろいろヘマしたり手抜きしたりだけどまあとりあえずこれでいいや。
サビサビよりははるかにいいでしょー。
よーし後はフレームだ
しっかしなんでまた前オーナーは随分と厚塗りしたもんだ?
マイナスドライバーでペリペリ剥がれるレベル。
そしてあらわになってくる傷口…
ああ…なんかおかしいとは思ってたけど…
やっぱりかなりハデにぶつけたか何かしたところを
一生懸命補修した形跡が(汗
これタンデムステップのあたり…
もしかしてフレーム折れたんじゃないのかな?
継ぎ接ぎして溶接したような形跡がある。
んー当初フレームダメそうなあら諦めるようかなーと思ってたけど、
ここまで頑張って直してあるならむしろ使うべきか?
とりあえず組んでみて真っすぐ走るならそれでいいことにしよっと。
ただスイングアームは200のアルミにしたい気がしてきた。
いやーとにかく進まねー。