キャンプツーリングとか焚き火デイキャンとか
用途に合わせて道具のセットを組んだけど、
何度か使ってみて不都合が出てきたもんで見直しすんだっけ。
冗長というか無駄というか重いというか…
「楽しそうだからと入れてみた」とか「2つあるから両方に入れた」とかが
やっぱりちょっとなんかなんだかな、という感じ。
特にジェベルでテント泊のときには、キャリアに乗せた荷物が重すぎて
重心が上になってちょっと怖かった。
ので
- バイクであれ車であれ、最低限共通で使うものを基本セットにする。
- 食事関係などで都度手入れや補充が必要なもの独立したセットにする。
- 重いけれど必要なものは、同等機能でなるべく軽いものに差し替え。
- 楽しそうだからとりあえず入れてみた的な、必要性も使用頻度も低いものは削除。
という感じで組み直してみようそうしよう。
キャンプならとりあえず持っていく基本セット(3.8kg)
- 簡単な煮炊き
- ソト G’z CB缶ストーブST-320
- CB缶
- EPI アルミクッカーセット(カップとケトルとして
- 100均カトラリーセット
- お泊り
- タオル
- アイマスク、耳栓
- 歯ブラシ、リップ
- 電気
- ヘッドライト(GENTOS VA-04D
- LEDランタン(DOD ポップアップランタン
- モバイルバッテリ
- 携帯ラジオ
- 予備電池
- その他
- ライター
- ゴミ袋、フック
- ウェットティッシュ
- ビーパル焚き火台(or エスビット)、固形燃料
- ライトマイファイア ナイフ
- ハンマー型マルチツール
- ペグ10本
- 風防
- 皮手
- 虫除け
調理器具セット
- 箸
- まな板(ビーパル付録
- ナイフ(オピネル
- フォーク、スプーン
- キッチンハサミ
- キッチンペーパー、アルミホイル
- キャプスタ ケトルクッカー1.4l
- ユニフレーム ステンレスケトル
- ステンレス計量カップ(マグとして
- メラミン皿
車中泊専用セット
- 折りたたみコンテナ、アドオンテーブル
- ポータブルスピーカー
- スノピ ガスランタン
- キャプスタ スキレット22cm、フタ、たわし
- サーモス マグ
- 100均LEDテーブルライト
- キッチンクリーナー、ウェットティッシュ
- コールマン 安い寝袋
- 銀マット×2
- キャプスタ あぐらチェア
- ユニフレーム 焚き火テーブル
- 折りたたみコンテナ(荷物運搬用
バイクテント泊専用セット
- テント(バンドックBDK-17
- 100均ブルーシート
- 寝袋(イスカパトロール
- キャプスタ EVAマット
- キャプスタ 半身インフレータマット
- ポンチョ、カッパ
- タンクネット
- チェア(ogawaの何か小さいやつ
- キャプスタ ロールテーブル
- 箱、アドオンテーブル
焚き火セット(車用
- 金属のキャリー
- スノピ 焚き火台S一式
- バーナー
- キャプスタ 火消壷
焚き火セット(バイク用
- UCO 焚き火台、ロストル、フック
- LOGOS 火消壷
ラーツー専用セット
- エバニュー チタンアルコールストーブ&ゴトクセット
- EPI アルミ風防
- キャプスタ ケトルクッカー900ml
- スノピ チタンマグ220ml
- DUNLOP ミニテーブル(VHSシリーズ)
- キャプスタ マイクロチェア
- ペンチ型マルチツール
- 燃料、ライター
控え
- 100均スキレット
- ニトリスキレット16cm
- ホットサンドメーカー
- 白色ヘッドライト
- コールマンパッカウェイケトル
- スノピ OD缶ストーブ(もったいない…
それにしても…
部屋で店ひろげてあーでもねーこーでもねーって
これがまた楽しいんだっけなー。
早く行きたいなー。