前に練習した時はガスストーブで炊いてみたけど、「自動炊飯」と呼ばれるさらに簡単楽ちんな飯炊き方法があるらしい。
せっかくの週末がまーた雨になっちゃって出かけられないことだし昼飯にやってみっぺ!
使う道具は
- ユニフレーム山クッカー角の小さい方
- ロゴスのエスビットもどき
- ダイソーの固形燃料1個(燃焼時間20分〜23分)
以上!簡単!お手軽!素晴らしい!

手順!
- 無洗米1合と水をクッカーに入れる。(水は上下リベットの間。230ml)
- 1時間くらい水を吸わせる。
- 固形燃料に点火して蓋に重しを乗せる。
- 火が消えたらタオルかなにかで保温し10分くらい蒸らす。
清々しいくらいにほったらかし!
実に素晴らしい!
果たしてこんな簡単な方法でうまいこと炊けるもんなのかな…?

ワーオ!!!
すごい!
ちゃんと炊けてる!
炊きたてご飯とレトルトカレーで昼飯にした。
うまかった。
やってみた結果の雑感は
- 燃料とクッカーの底の間隔が狭すぎて、ちゃんと熱がかかってないように見えた→大丈夫だった。
- アルミカップ付きの燃料だけど汚れるかな?→少しロウみたいなのが溢れた形跡有り。アルミ箔なりを敷いたほうが無難かも。
- 吹きこぼれるかな→ほぼ無し。火元と底の間が狭いから弱火みたいになったのかも?
- 初めてだから保険でステンレスのトレー敷いた→いらないっぽい。
- 炊きあがりの時間→火元と底の間が狭く燃焼しにくいのか、30分くらい燃えていた。気がする。ハラが減る。
- 手間→超楽ちん!!マジ楽ちん!!
だがしかし!
その後!!
ネットを眺めてたら!!!
ポリ袋を湯煎して飯炊きする方法もあるらしい!!!!!
それならクッカーを洗う手間すら削減できてしまうじゃないか?!
よし次回はそれでやってみっぺ!