今回体力削って学習したこと。
- 前傾姿勢の強くなったSRV&今のジャケットの組み合わせだと、背中のプロテクタ上端がヘルメットに当たって首が痛くなる。
当たる部分を切るか?ダメなら背中のプロテクタとっぱらうか? - 今の3シーズンジャケットとパンツはやっぱりベンチレーションがアダになって冬は無理。
プロテクタ付きミドルインナーとみなすのは前のジャケットと同じか…。
結局アウターはやっぱりもこもこイージス。 - その分、ライナー外すなりしてインナー削らないと窮屈かも。前傾だとなおさら。
- つまるところ、11月くらいからはジェベルじゃないといろいろつらい。
- 事前に目的地を決めるのはもうやめよう(汗。
順路が気になってせっかくの風景を楽しめない。
と言うよりうさぎにつの性に合わない。
風の吹くまま気の向くまま走って目の前の風景だけを存分に楽しみたい。
その代わり到着先で調べられるようにまっぷる常備。 - ラーツーもなかなか場所選びが厳しいので、お湯不要な食い物も持っていくべし。特に長距離なら必須。なんならそのままでOKな飲み物も。
- SRVでツーリングバッグはもう無理。せっかくの軽さが台無し。
- SRVのサイドバッグもジェベルの箱もパンク修理キットとラーツーセットで一杯なので、食いもんと水とマップル入れる小さいバッグ追加したいな…
ワークマンの防水バッグなんかちょうど良さげだな? - やっぱグラウンドチェアはいい感じ。
